中国のお金の単位は元。人民元というと聞き覚えがある方もいると思います。
さて、中国では日本円のことを何と言うでしょうか。答えは日元。ユーロは欧元、アメリカドルは美国の元なので美元です。すべての通貨が元で終わるというわけではなく、英国ポンド(英鎊)のように元で終わらない例もあります。
舞台をニューヨークに移しましょう。所変われば品変わると言います。
ニューヨークに住む中国人はアメリカドルのことを美元とは言わず、単に「元」と呼びます。10ドルは10元。祖国の通貨とよく混同しないものだと思いますが、中国とアメリカの物価水準を比較すると辻褄があっているのかもしれません。ものすごく大ざっぱなことを言うと、北京で水を買っても1元(15円くらい)、ニューヨークで水を買っても1「元」(1ドル)です。
右上は中華街にある散髪屋の料金表です。漢字ばかりですがこれでもニューヨークの看板です。
なお、書き言葉では「元」ですが、話し言葉では「塊」です。「3ドル」は「3元」と書いて「3塊」と発音するので混乱しそうになります。
ドルが元ならセントはなにか、という話はもう少しややこしいです。続編をどうぞ。
実用中国語
- 元 元 yuán 元(お金の単位)
- 日元 日元 rìyuán 日本円
- 歐元 欧元 ōuyuán ユーロ
- 美元 美元 měiyuán アメリカドル
- 英鎊 英镑 yīngbàng 英国ポンド
- 塊 块 kuài 元の口語表現
0 コメント:
コメントを投稿