チャイナタウンのスーパーマーケットといえば香港超級市場が有名ですが、昔から変わらずCanal St沿いにある古参のスーパーはこちら。
香港超級市場より空いていて値段も安いことが多いので、生鮮食料品以外はなんでもあるこちらのお店を私はたまに利用しています。香港超級市場に負けず日本のものが多く、お菓子や調味料、インスタント味噌汁、さらにはチャーハンの素やたらこスパゲティーの素なんていうものまで、日本語の書かれた商品が数々並んでいます。
ダウンタウンに片桐(アッパーイーストの日本食料品店)のようなお店があまりできないのは、こういうお店があるのも一因でしょう。かといって頻繁に日本人を見かけるわけでもありませんが。
データ
- 店名:金門食品公司(New Kan Man)
- 所在地:200 Canal St, New York, NY 10013
濃厚度
薄めです。安心してどうぞ。

NYでも金門という名前の店があるんですね。SF中華街では、金門ベーカリーとか、金門飲茶など金門橋(golden gate bridge)からとった店名があります。
返信削除minさん
返信削除言われてみればその通り、金門といえばサンフランシスコの橋ですね。
Wikipediaによると、NJ州やMA州にも店舗を構えているそうです。しかしながらどうして金門なのかの謎は解けないのでした。
http://en.wikipedia.org/wiki/Kam_Man_Food