以前紹介したCong Lyというベトナム料理店の隣。時代から取り残されたおもむきの食堂がある。
外から店内は見えないようになっており、営業しているのかどうかも注意しないとわからない。ところが実は昔から客の流れが絶えない人気食堂なのである。
勇気を出して狭い店内に入る。壁紙は年代物でテーブルも椅子も使い古したもの。店員の愛想はなく、無言でお茶の入ったやかんが出てくるくらい。メニューも出てこないことが多い。出てきても英語の翻訳がぎこちないのでよく漢字を見つめよう。
この店で私が好きなのはご飯もの。英語では◯◯オーバーライスと呼ばれる、肉や野菜を炒めてごはんにのせて食べるアレだ。ショウガ(多め)とニンニクのほかは大した味つけはしていないが、火の香りがする出来上がりがおいしい。
小さな店内は混雑する。昼食時は相席覚悟で。
データ
- 店名:強記(Kang Kee Chinese Restaurant)
- 所在地:124 Hester St, New York, NY 10002
濃厚度
濃い。英語は期待できない。
本当に住んでる方のブログを読んでるとガイドブックには載ってない、入ってみたいお店が沢山あります。
返信削除旅行者がひもやくさんのブログをコピーして持ち歩く気持ちが分かります。
でも外国で愛想の悪い店員に出会ったら凹むかも。
初めてニューヨークに行った時にマクドに入った時は一種のカルチャーショックでした。
愛想は悪い(と言うより怖い)店員に何度言ってもミルクが通じず、飲み物なしでハンバーガーを食べました。
しかし隣に座った年配の女性に「飲み物はいらないの?」らしき事を言われて決心して「オレンジジュース」を注文しました。
何故かすぐに通じました。
その時、チップの「お給料とは別の意味」を知りました。
あっ去年チャイナタウンに行った時に「優の良品」ってお店がありました。
何のお店かも分からず、しかも覗きもせず。
「の」が入ってるって事は日本に関係するお店かな?
次に行った時に確かめたいと思います。
智子さん
返信削除このお店をはじめチャイナタウンのお店は愛想はなくとも愛があります。NYのマクドナルドは愛想も愛もない店員が多数いらっしゃるので注意です(住んでいると慣れますが)。
優の良品は大人向けの駄菓子屋とでも言いましょうか。香港の企業です。入って試食してみるだけの客も普通にいますので、お気軽にどうぞ。
フラッシングに新しく出来た【New World mall】行かれました?そこに入ってる優の良品はイマドキな(笑)ポップな駄菓子屋になってました!チャイナタウンのだと干し物が多かったりつまみ?みたいなのが多いのに...
返信削除もし未だ行ってない様でしたらNew World mall行ってみて下さい、地下のフードコートが充実しています。
レポも楽しみにしてますー!
Emiさん
返信削除New World Mall、もちろん行きました。すごいですよね。あれはフラッシングはもとよりNYの中国人街の歴史に残る革命です。魅力的なところが多すぎてどこから書こうか迷います。もっとも、これから店舗の淘汰が始まるのでしょうし、フードコートを見てもすでに経営が厳しそうなところも見受けられ、弱肉強食の世界を学べるというものです。:-)
エアコンもいい具合に強力で、この季節のフラッシング探険のオアシスと言えましょう。ところで建物の感じが日本のパチンコ屋に似ていると思うのは私だけでしょうか。
パチンコ屋さんですか?!うーんそうですねぇ鏡の様に奇麗だと思いましたよー。3Fは飲茶レストランですか?
返信削除フードコートどれも美味しかったです!チャイナタウンにもあんなmallできて欲しいですね(^_^)
Emiさん
返信削除……やっぱり私だけでしたか。笑
3階のGrand Restaurantはお昼に飲茶、夜は普通の料理を出す店です。きらびやかな雰囲気のせいか、実力以上に混雑します。私は番号をもらったものの店員がいっぱいいっぱいだったのであきらめて地下に移動しました。次回また挑戦します。
チャイナタウンにあれができればいいんですが……88 East Broadwayにちょっと手を加えればなんとかなりそうな気も。ならないか。