路上で見かけた占い師の看板。よく見ると骨という字が微妙に違う。
骨の3画めの口みたいな部分は、
- 中国語繁体字と日本語:右側
- 中国語簡体字:左側
簡体字を作るとき、画数を減らすために左に移したそうなのだがこれはややこしい。こじつけで漢字の簡略化をしたように見える。中国語を勉強する英語圏の人はつくづく大変だろうなと思う。
ちなみに摸骨というのは骨の並びを上から触って占うものらしい。
路上で見かけた占い師の看板。よく見ると骨という字が微妙に違う。
骨の3画めの口みたいな部分は、
簡体字を作るとき、画数を減らすために左に移したそうなのだがこれはややこしい。こじつけで漢字の簡略化をしたように見える。中国語を勉強する英語圏の人はつくづく大変だろうなと思う。
ちなみに摸骨というのは骨の並びを上から触って占うものらしい。
0 コメント:
コメントを投稿