HSBCという銀行はテレビコマーシャルの中で「We speak your language」という宣伝文句を押し出している。
そしてチャイナタウンの支店はこうなる。上から順に英語、スペイン語、中国語(マンダリン)、広東語。それぞれの言語を話すスタッフが常駐しているのだ。
異国の銀行で自分の母国語が通じるというのはうらやましい。
データ
- 名称:美國滙豐銀行(HSBC Bank USA)
- 所在地:307 Grand Street, New York, NY 10002
濃厚度
薄い。英語は通じる。残念ながら日本語は通じない。
今日Grand stにあるCiti bankに行ったら日本語も話せるスタッフ居ます的な看板がありました!今度本当か聞いてみようかな〜^^
返信削除本日もいつものPHO食べに行っちゃいました♡
今日はお爺ちゃんが話しかけてくれなかったな...
関係ないけど、香港滙豐銀行(HKBC HK)は香港では香港バンクと呼ばれています・・・
返信削除なんでか解りません。
香港の窓口だと、さすがにスペイン語は無いのですが、廣東語、英語、北京語はどんな小さな支店であろうともみんな普通に話しています。
もし日本国内にある銀行で日本語、英語、廣東語、北京語が通じたら・・・と考えるといかにスゴイことか解りますね!
HKBCって本当に心強い銀行さんです!
Emiさん
返信削除そうなんですか? すごい。Citibank、チェックしてみます。ちなみにフラッシングのHSBCには日本語が書いてありますが、日本人の顧客がどれだけいるものかは謎です。
Abbie-hkさん
返信削除香港バンク。香港上海バンクなのに上海はいずこへ。笑
香港の小さな銀行の支店で北京語が通じるとは知りませんでした。相手の言語で対応するのは本当の顧客至上主義というものなのでしょう。出来の悪い私は日本に生まれてラッキーだったと思います(なんの因果かNYで中国語を勉強していますが……)。