ブログも人間でも、中身が大事といいつつ見た目も大事。ということで新しいデザインで作ってみました。レイアウトが崩れている、フォントが読みにくい、などありましたら教えてください。
トップページにある動く写真は私がチャイナタウンで撮ってきたものです。写真の投稿はいつでも歓迎です。
ブログも人間でも、中身が大事といいつつ見た目も大事。ということで新しいデザインで作ってみました。レイアウトが崩れている、フォントが読みにくい、などありましたら教えてください。
トップページにある動く写真は私がチャイナタウンで撮ってきたものです。写真の投稿はいつでも歓迎です。
すごい。
返信削除パワーアップですね!!越来越好了!!
小龍包の写真をみたら、小龍包が食べたなりました~。
って夜中の12時・・・
ブログ、ますます期待しておりますよ。加油☆”
abbie-hkさん
返信削除コメントもちゃんと動いてる! 太謝謝你!
私事ですが、先日香港で働くお誘いを受けました。香港にはチャイナタウンがないのでお断りしました。チャイナではなくチャイナタウンを選ぶこだわりがあるのですが、話すと長くなるのでまた今度。
Five Keysという50年代のR&Bグループの
返信削除"Ling Ting Tong"という曲をご存知ですか。
そもそもが、出鱈目の中国語入りの
へんてこな歌なんですが、
「むかし香港でチャイナタウンに行って
エッグフーヨンをテイクアウトして・・・」
という歌詞があって、聴くたびに
「だから香港にはチャイナタウンないって!!」と
つっこみを入れてしまうんです。
上のコメントを読んでその曲を思い出してしまいました。
いつも楽しく読ませていただいています。
私も在NYのチャイナタウン好きで、
同じようなエリアに出没しているので、もしかしたら
どこかですれ違っているかもしれないですね。
これからも濃厚な情報、よろしくお願いします!
香港にはチャイナタウンがない! そうそう。笑
返信削除シンガポールにはチャイナタウンと呼ばれる地域がありますが、あれも妙な気がします。
濃厚なチャイナタウンが好きな人は結構いるものですね。いいかげんなことを書けないプレッシャーはありますが、よろしくお願いします。
香港にはチャイナタウン無いですよ!!
返信削除ご存じかどうか知りませんが、香港なのに飲茶屋とかちゃーちゃんてんとか、屋台とか全くない地域があります。あのすれすれの看板も2階建てバスもない。
なんだか、ハワイのようなところなんです。
みんな英語だし、白人居住者ばかり。ウエスタンレストランばっかり。外国のような感じです。
ゆえに、九龍人とか突然ここに行くと、なんだか環境にフィットしなくてソワソワしています。
もしこの場所にちゃーちゃんてんができたら、そこは香港で最初のチャイナタウンになると思います。
(恐らく土地規制で中華系のものを立ててはいけないのだと思います。)
abbie-hkさん
返信削除湾仔のあたりでしたか、駐在イギリス人が連れて行ってくれた飲み屋街が白人だらけでした。私は路上にテーブルを出しているような地元のお店に行きたかったのですが、なかなか言い出せず。笑
ニューヨークのチャイナタウンや日本のブラジル人街など基本的に異質な場所が好きなので、万が一香港に住んだら香港英国人街ガイドをやりたいと思います。