日本でこの秋に発売されたBrutusという雑誌を親切な方が分けてくれました。
101しかないのね、と思って見てみたら紹介されている場所は微に入り細に入り。500件は超えるのではないでしょうか。チャイナタウンも5か所が紹介されています。
- Nyonya(マレーシア料理)「NYに行ったときに必ず立ち寄る、お気に入りの場所はどこですか?」郷古隆洋さん
- Wo Hop(中華料理)「深夜・早朝まで24時間、NYで世界の料理を食べまくりたい!」
- Hong Kong Supermarket(アジア食材)「インターナショナル・グローサリーに行こう。」
- Fishion Herb Center(マッサージ)「NYに行ったときに必ず立ち寄る、お気に入りの場所はどこですか?」尾花大輔さん
- Columbus Park(公園)「NYに日本の友達が来たとき、連れていきたい場所はどこですか?」Curtis Kuligさん
全体的にグッと来るチョイスです。Hong Kong Supermarket地下のインスタント麺売り場が日本の雑誌に登場するとはね。
私の場合、「NYに日本の友達が来たとき、連れていきたい場所」はチャイナタウンに決まっているのですが、これがどうも受けがよろしくない。
相手「おすすめのランチに連れてって」
→私「チャイナタウンに行こう」
→相手「アメリカに来たんだからチャイナタウン以外で」
→結果:West VillageのCorner Bistro
相手「ダウンタウンでディナー食べたい」
→私「小籠包食べに行く?」
→相手「台湾で食べたからいらない」
→結果:Lower EastのBeauty & Essex
相手「なんか飲みたい」
→私「Whiskey Tavern行こう。チャイナタウンの端にあるんだ」
→相手「名前がいやだ」
→私「Apothékeという薬屋をテーマにしたバーがあるよ。これもチャイナタウン」
→相手「うーん、ほかのところは」
→結果:トライベッカのAnotheroom
相手「朝ごはんのおすすめは」
→私「朝から飲茶やってるよ」
→相手「胃袋にやさしくなさそう」
→結果:Lower EastのShopsin's(胃袋にやさしくない)
全部これ、違う人です。もっとチャイナタウンの啓蒙活動が必要ですね。
ブログを拝見して私もブルータス見たくなって、バッグナンバーを探してアマゾンで
返信削除つい、注文してしまいました!いつもいい情報をありがとうございます。
季節の変わり目、御身体ご自愛のほど。
次回は実際に焼きそばを作る方法。下ごしらえに比べれば超楽。
返信削除下ごしらえが面白かったので、焼そばの作り方を期待して待っていますが、年を越しそうですね。
気になっている人は、私だけではないですよね。
rockyさん
返信削除結構いい情報がつまっていて私は楽しめました。クイーンズの情報が少ないのが玉にきずですがこれは仕方ないですね。笑
匿名さん
返信削除例の記事は超面倒!という反応ばかりでめげていたのですが、気にしてくださった方がいたとは驚きと喜びの両方です。写真を撮って続きを必ず書きます。m(_ _)m